コラム

《初心者必見!!》ミニ四駆の種類と選び方

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

これらからミニ四駆を始めたいけど、『どんなミニ四駆を買えば良いのかな?』と迷っている方も多いと思います。

本記事では、どんなミニ四駆の種類があるのか、選び方選ぶときのポイントをまとめました。

ミニ四駆で最初の1台を選ぶときの参考にしてみてください。

スポンサードリンク



目次

ミニ四駆を選ぶ前に

ミニ四駆を選ぶ前に、まずは以下の2つを確認しておきましょう。

ミニ四駆を選ぶ前に確認すること
  • モーターの種類
  • 必要な工具

それぞれ解説します。

モーターの種類を確認しておこう

ミニ四駆のモーターは2種類あります。

モーターの種類
  • 片軸モーター
  • 両軸モーター(ダブルシャフトモーター)

片軸モーターは片軸シャーシのみ、両軸モーターは両軸シャーシのみ使えます。

モーター以外にも、片軸だけにしか使えなかったり、両軸だけにしか使えなかったりするパーツも存在します。

いざミニ四駆を改造しようとパーツを購入したときに、シャーシに適合していなかったなんてこともあり得ます。

そのため、ミニ四駆を買うときは、片軸モーターなのか両軸モーターなのかを確認しておきましょう。

ミニ四駆を作るために必要なものは何だろう?

ミニ四駆を作るときは、ミニ四駆のキットだけ買えば良いのか、他にも必要なものがあるのか?

これからミニ四駆を始めるという人は、ミニ四駆を作るのにどんなアイテムが必要なのか、知っておきましょう。

以下のページでは、ミニ四駆を作るために『絶対に必要な工具』『長期的にみて必要な工具』2つに分けて解説しています。

ミニ四駆の種類

ミニ四駆は、シリーズやシャーシの違いから、以下の2種類に分類できます。

〇〇シリーズ

〇〇シリーズとは、レーサーミニ四駆シリーズフルカウルミニ四駆シリーズといった、シリーズ名称のこと。

フルカウルミニ四駆シリーズなどは、『爆走兄弟レッツ&ゴー!!』を知っている方には、馴染みのある名称ではないでしょうか。

〇〇シャーシ

〇〇シャーシとは、スーパー1シャーシMAシャーシといった、シャーシ名称のこと。

シャーシによって、モーターの搭載位置性能が大きく異なります。

ここからは、ミニ四駆をシリーズとシャーシ別にみていきましょう。

ミニ四駆のシリーズまとめ

ミニ四駆の歴史を遡ること1982年、タミヤより最初のミニ四駆が発売されました。

当時のマシンは、スケールモデル風のデザインが採用されていました。

現在は、ミニ四駆で遊ぶといえば専用のコースを走らせることが一般的です。

ここからは、現在のミニ四駆シーンに繋がっている主流のシリーズを厳選して紹介していきます。

レーサーミニ四駆シリーズ

第一次ミニ四駆ブームを牽引したシリーズが、レーサーミニ四駆シリーズ。

特に、ミニ四駆漫画の『ダッシュ!四駆郎』に登場するマシンが、人気を博しました。

レーサーミニ四駆シリーズ一覧

スーパーミニ四駆シリーズ

レーサーミニ四駆の後継シリーズに位置する、スーパーミニ四駆シリーズ。

このシリーズが登場してまもなく、1994年にタミヤの公式大会である『ジャパンカップ』が初開催されています。

シリーズを通して大径タイヤを採用したマシンが多く、競技志向のレーサーに特に人気があるシリーズです。

スーパーミニ四駆シリーズ一覧

フルカウルミニ四駆シリーズ

ミニ四駆最大のブームを牽引したシリーズが、フルカウルミニ四駆シリーズ。

ミニ四駆漫画『爆走兄弟レッツ&ゴー!!』に登場するマシンが製品化され、特に主人公のマシンであるマグナムソニックは大人気でした。

フルカウルミニ四駆シリーズ一覧

エアロミニ四駆シリーズ

フルカウルミニ四駆の後継シリーズとして登場した、エアロミニ四駆シリーズ。

エアロミニ四駆シリーズ一覧

マイティミニ四駆シリーズ

スーパーミニ四駆シリーズの後継シリーズとして登場した、マイティミニ四駆シリーズ。

マイティミニ四駆シリーズ一覧

関連漫画

ミニ四駆PROシリーズ

『ミニ四駆を超えるミニ四駆』をテーマに開発されたシリーズとして登場した、ミニ四駆PROシリーズ。

このシリーズで、ミッドシップレイアウトと呼ばれるダブルシャフトモーターを採用した新型シャーシが登場しました。

ミニ四駆PROシリーズ一覧

ミニ四駆REVシリーズ

ミニ四駆30周年を記念して発表されたシリーズが、ミニ四駆REVシリーズ。

メンテナンス性や剛性、拡張性を向上したARシャーシが登場したのがこのシリーズです。

ミニ四駆REVシリーズ一覧

ミニ四駆のシャーシまとめ

ミニ四駆には、ボディを載せている『シャーシ』と呼ばれる足回りの枠組みがあります。

シャーシには大きく分けて3つの種類があり、それぞれ特徴が違います。

大きな違いは、動力源であるモーターの搭載方法です。

モーターの搭載方法の違いによる特徴の違いがこちら。

モーターの搭載方法の違いによる特徴の違い

ここでは、それぞれのスタイルのシャーシの中でも、特に現在のレースシーンでよく使われている主流のシャーシを紹介していきます。

ミッドシップレイアウトシャーシ

ダブルシャフトモーターを採用したミッドシップレイアウトのシャーシがこちら。

ミッドシップレイアウトシャーシ
  • MAシャーシ
  • MSシャーシ

それぞれのシャーシの特徴を紹介します。

MAシャーシ

MAシャーシ

MSシャーシのモノコック・エアロ型。

重心の低さに加えて気流を意識したシャーシデザインを採用。

6個のローラーを標準装備し、サイドの拡張性もアップしたハイパフォーマンスシャーシ。

出典:ミニ四駆シャーシセレクトガイド

MAシャーシ搭載マシン一覧

MSシャーシ

MSシャーシ

ダブルシャフトモーターによるダイレクトドライブを採用した、ノーズ/センター/テールの3分割シャーシ。

ボックス構造で、ねじれに強く高剛性を誇る。

コーナーで有利な80mmホイールベース。

出典:ミニ四駆シャーシセレクトガイド

MSシャーシ搭載マシン一覧

リヤモーターシャーシ

ミニ四駆のスタンダードスタイルである、リヤにモーターをレイアウトしたシャーシがこちら。

リヤモーターシャーシ
  • ARシャーシ
  • VSシャーシ
  • スーパーTZ-Xシャーシ
  • スーパーTZシャーシ
  • スーパーXXシャーシ
  • スーパーXシャーシ
  • スーパー2シャーシ

それぞれのシャーシの特徴を紹介します。

ARシャーシ

ARシャーシ

抜群の整備性を誇る高剛性シャーシ。

6個のローラーを初採用し、電池も低配置に。

サイドの拡張性も充実な82mmホイールベースマシン。

出典:ミニ四駆シャーシセレクトガイド

ARシャーシ搭載マシン一覧

VSシャーシ

VSシャーシ

軽量コンパクトで小回りの効く80mmショートホイールベースタイプの熟成された高性能シャーシ。

ヒンジ式のギヤカバーやバッテリーホルダーなどメンテナンス性にも優れる。

出典:ミニ四駆シャーシセレクトガイド

VSシャーシ搭載マシン一覧

スーパーTZ-Xシャーシ

スーパーTZ-Xシャーシ

スーパーTZの拡張バージョン。

フロントバンパーのビス穴追加や、2点止め式リヤステーを採用。

ミディアムホイールベースの高速安定タイプ。

出典:ミニ四駆シャーシセレクトガイド

スーパーTZ-Xシャーシ搭載マシン一覧

スーパーTZシャーシ

スーパーTZシャーシ

高速走行時の安定性に優れる82mmのミディアムホイールベースシャーシ。

電池を低位置にレイアウトしたフラットなシャーシ下面が特徴。

出典:ミニ四駆シャーシセレクトガイド

スーパーTZシャーシ搭載マシン一覧

スーパーXXシャーシ

スーパーXXシャーシ

スーパーXの強化・拡張型。

ワイドなローラーセッティングを可能にしたノーズガードが特徴。

更なる剛性強化やサイドステーの機能強化など抜群の安定性を誇る。

出典:ミニ四駆シャーシセレクトガイド

スーパーXXシャーシ搭載マシン一覧

スーパーXシャーシ

スーパーXシャーシ

72mmシャフト採用のワイドトレッド&ロングホイールベースシャーシ。

車体剛性も高く、安定性が高い。

シャーシ下面からモーター着脱が可能、リヤステーは2点止め式。

出典:ミニ四駆シャーシセレクトガイド

スーパーXシャーシ搭載マシン一覧

スーパー2シャーシ

スーパー2シャーシ

スーパー1シャーシの進化型。

バンパー剛性を強化し、拡張性を高めたシャーシ。

ターン式スイッチや2点固定式リヤステー、ビス止め式のカバーなど実戦装備が満載。

出典:ミニ四駆シャーシセレクトガイド

スーパー2シャーシ搭載マシン一覧

スーパー1シャーシ

スーパー1シャーシ

ゼロシャーシの進化型。

高速化に合わせ剛性をアップ、サイドステーは着脱可能。

フルカウルタイプは小径タイヤとの組み合わせで地上高約3ミリの低重心シャーシとなる。

出典:ミニ四駆シャーシセレクトガイド

スーパー1シャーシ搭載マシン一覧

フロントモーターシャーシ

前よりの重心で安定した走りを見せる、フロントにモーターをレイアウトしたシャーシがこちら。

フロントモーターシャーシ
  • FM-Aシャーシ
  • スーパーFMシャーシ

それぞれのシャーシの特徴を紹介します。

FM-Aシャーシ

FM-Aシャーシ

エアロデザインを取り入れたフロントモーターレイアウトのシャーシ。

重心が車体のフロントよりにあるのでアップダウンが多いコースでも安定感のある走りが可能。

出典:ミニ四駆シャーシセレクトガイド

FM-Aシャーシ搭載マシン一覧

スーパーFMシャーシ

スーパーFMシャーシ

FMシャーシの進化型。

バンパー強度が向上したほか、シャーシ底面はエアロ効果を意識したデザインとなっており、モーター冷却ダクトも搭載。

リヤローラーステー初採用。

出典:ミニ四駆シャーシセレクトガイド

スーパーFMシャーシ搭載マシン一覧

ミニ四駆をどうやって選ぼう…?

『ミニ四駆を買おう!』と思っても、たくさんの種類の中からどうやって選べば良いのか分からない方も多いはず。

ここからは、ミニ四駆の選び方やポイントを紹介します。

ミニ四駆の値段はいくらくらいするの?

ミニ四駆は、キット1台が1,000円くらいで販売されています。

最低でも、キット1台単三電池2本さえあれば、ミニ四駆を楽しむことができます。

キットには、既に紹介したように様々なシリーズやシャーシがあり、悩んでしまうと思います。

そこで、ミニ四駆を初めて買う人におすすめするのが、MAシャーシを搭載したキット。

MAシャーシは、説明書どおりに組み立てた素組みと呼ばれる状態でも速いマシンに仕上がると評判なので、初心者にとてもおすすめのシャーシです。

ミニ四駆ステーションに行ってみよう!

ミニ四駆ステーションとは、タミヤ公認のミニ四駆ショップのことです。

家の近くにミニ四駆ステーションがあれば、ぜひ一度行ってみることをおすすめします。

キットやパーツはもちろん、ミニ四駆を組み立てるときに必要な工具まで、品揃えが豊富です。

ミニ四駆ステーションに行けば、どんなミニ四駆があるのかを知ることができるのでおすすめです。

さらに、店舗によってはミニ四駆のコースが常設されていたり、大会が開催されている店舗もあります。

近くのミニ四駆ステーションを拠点に、ミニ四駆を楽しんでみましょう!

ミニ四駆ステーションの一覧ページはこちら

近くにミニ四駆ステーションがなければネット通販で選んでもOK

家の近くにミニ四駆ステーションがない場合は、ネット通販で購入するのも一つの方法です。

Amazonや楽天は品揃えも豊富で、最新のマシンやパーツを手に入れることができます。

>>Amazonでミニ四駆を探してみる<<

ミニ四駆を選ぶときのポイント

ミニ四駆を始めるときに、『速いマシンを作りたい!』という気持ちを抱くのは当然です。

でも、実際のところ、どんなキットを買ったとしても、ミニ四駆の速さは改造次第と言えます。

なので、最初は自分が気に入ったマシンを買うのが一番です。

ミニ四駆は、走らせたり改造していくことで愛着が湧いてきます。

性能も大切ですが、何より大切なのは、ミニ四駆を楽しむこと。

実際にミニ四駆を見て、『コレだ!』と感じたものが、あなたにとって最高のマシンと言えるでしょう。

まずは1台、ミニ四駆を作ってみてください。

そうすることで、ミニ四駆の楽しさを感じることができます。

自分の直感に任せて選んだマシンなら、どうにか速くしようという気持ちが芽生え、改造もワクワクするはずです。

>>Amazonでミニ四駆を探してみる<<

スポンサードリンク