コーナー速度を考えた際に、まずはローラーのセッティングから考えてしまいがちですが、ローラーセッティングよりも先に、大切なことがあります。
それは、前後のタイヤのセッティングです。
コーナーでは、ローラーによる安定性の向上も大切ですが、ローラーは単にミニ四駆の最高速度を落として安定性を向上させるパーツに過ぎません。
どんなに回るベアリングローラーを付けていたとしても、それは単にコーナーでの抵抗を増やし、速度を犠牲にしながら安定性を向上させているだけです。
それよりもまず、ミニ四駆の基本性能が決まるタイヤのセッティングを考えるべきです。
今回は、タイヤを変えることで出来るコーナーリング時のスピードアップに焦点を当てて考察します。
目次
コーナーリング時のタイヤの状態
ミニ四駆は、基本的に真っ直ぐにしか進みませんが、コーナーでは、ローラーがガイドとなって進みます。
その時のタイヤは、真っ直ぐ進もうと回転している中、コーナーに合わせて方向を変えられているため、ドリフトをしているような状態になっています。
そこで問題となるのが、タイヤのグリップ力です。
タイヤのグリップ力が高いと、コーナーで方向を変える力に対して、真っ直ぐ進もうとする力が残りすぎてしまいます。
真っ直ぐ進もうとする力が抵抗となり、コーナーでのスピードが落ちます。
では、どのようなセッティングにしたら良いのか、考えてみましょう。
タイヤのグリップ力とコーナースピード
4輪全てのタイヤのグリップが効いていると、コーナーでは減速してしまいます。
その対策として、前後どちらかの2輪のみグリップを落とすことで、意図的にタイヤを滑らせながら走行させることが出来ます。
特に、前輪のグリップ力を抜いて、リヤタイヤの駆動力を高めると、コーナーは速くなります。
前輪、後輪のそれぞれのタイヤに、どのような力が働いているか考えてみましょう。
※駆動力については、「タイヤの駆動力の違いによる走り方の違い」に詳しく書いています。
前輪タイヤのグリップ力
ミニ四駆は、ローラーのガイドに従って進む方向を変えるとき、タイヤは強制的に滑らされます。
前輪のグリップ力が高いと、ローラーのガイドによる進行方向の変化に対してグリップ力での抵抗が大きくなってしまいます。
なぜなら、前輪のベクトル方向が、ローラーからガイドされるベクトル方向より大きくなってしまうからです。
そのため、前輪のタイヤのグリップ力を低くすることで、大きな抵抗を受けずに、進行方向を変えることが出来ます。
つまり、前輪のタイヤはグリップ力が低いほうが、コーナーを速く抜けることが出来るのです。
後輪タイヤのグリップ力
前輪タイヤのグリップ力同様、後輪タイヤについてもグリップ力を抜いたほうがコーナーを速く抜けることが出来ます。
しかし、それはコーナー進入時のスピードが高い場合に限ります。
コーナー手前でミニ四駆のスピードが最高速近くまで伸びており、そのままの速度で進入し、コーナーが短い場合、後輪のグリップ力が低いほうが大きく減速せずにコーナーを抜けられます。
コーナーが長く続き、コーナー中に減速するようであれば、コーナー中に加速する必要があります。
ここでグリップ力が低いと、コーナーでの減速も少ないですが、減速してしまったときの再加速が遅くなります。
すると、長いコーナーでは減速したまま加速することが出来ず、コーナーを抜けたあとの再加速にもグリップ力が低いことで時間がかかるため、結果として遅くなります。
まとめ
- 前輪タイヤのグリップ力を低くして、後輪タイヤのグリップ力を高くすると、コーナーリング時のスピードが速い。
- 高速コーナーなら、後輪タイヤのグリップ力も低くするとコーナーの抜けが速い。
今回は、タイヤに焦点を当てて考察しました。
ミニ四駆の改造には色々ありますが、まずはミニ四駆の走り方自体を決めるパーツからセッティングしていくと、理想の走りにより近づくことが出来ます。